第170回 北天満サイエンスカフェ
大阪湾の自然再生を待つ海辺の生き物たち
2023年 9月 17日(日)14時~16時
ゲスト:山西良平さん(西宮市貝類館)
第171回 北天満サイエンスカフェ
地域で災害に備える
2023年 10月 29日(日)14時~16時
ゲスト:南浦正洋さん(大阪市北消防署)
第172回 北天満サイエンスカフェ
徹底討論 気候危機 今、わたしたちにできること
2023年 11月 19日(日)14時~16時
ゲスト:今井絵里菜さん
第1回 北天満サイエンスカフェ
「水道水は飲んだらあかんの? あなたは水道水派?ミネラルウォーター派?」
2009年10月24日(土) 14:00~16:00
話題提供:中村寿子さん(日本科学者会議大阪支部)
→詳細はブログへ
第2回 北天満サイエンスカフェ
「しっぽが短いと短命? 2009年ノーベル医学・生理学賞染色体のしっぽの話」
2009年11月14日(土) 14:00~16:00
話題提供:井上明男さん(大阪大学大学院理学研究科)
→詳細はブログへ
第3回 北天満サイエンスカフェ
「新型インフルエンザ 行政がすべきこと、個人ができること」
2009年11月28日(土) 14:00~16:00
場所:天五中崎通商店街の「HeArt美容室」さん2階
話題提供:亀岡照子さん(大阪市東住吉区保健福祉センター)
→詳細はブログへ
第4回 北天満サイエンスカフェ
「遺伝子組み換え作物は安全か?」
2009年12月12日(土) 14:00~16:00
場所:天五中崎通商店街の「HeArt美容室」さん2階
話題提供:本庄孝子さん(元産総研関西センター)
→詳細はブログへ
第5回 北天満サイエンスカフェ
「こども面白サイエンスカフェ」
2009年12月26日(土) 14:00~16:00
話題提供:岩永良一さん、澤田史郎さん、岡本清志さん他
→詳細はブログへ
第6回 北天満サイエンスカフェ
「地球の未来を考えよう 気候変動と私たちの暮らし」
2010年1月16日(土) 14:00~16:00
場所:天五中崎通商店街の「HeArt美容室」さん2階
話題提供:岩本智之さん(日本科学者会議)
→詳細はブログへ
第7回 北天満サイエンスカフェ
アカペラグループ「sheepon」の演奏
2010年1月23日(土) 13:30~14:00
場所:天五中崎通商店街の「黒崎公園」
→詳細はブログへ
「まちづくりサイエンスカフェ」
2010年1月23日(土) 14:00~16:00
場所:天五中崎通商店街の「HeArt美容室」さん2階
話題提供:牛場智さん(大阪市立大学大学院創造都市研究科)
→詳細はブログへ
第8回 北天満サイエンスカフェ
「大坂歴史ツアー 緒方洪庵と適塾」
2010年2月13日(土) 14:00~16:00(受付 / 13:30~14:00)
話題提供:村田路人さん(大阪大学大学院文学研究科)
→詳細はブログへ
第9回 北天満サイエンスカフェ
「こどもは食べたように育つ」
2010年2月27日(土) 14:00~16:00
場所:天五中崎通商店街の「HeArt美容室」さん2階
話題提供:山崎万里さん(大阪千代田短期大学)
→詳細はブログへ
第10回 北天満サイエンスカフェ
「人間はなぜ助け合うのか? ~ヒトという動物の面白さ~」
2010年3月13日(土) 14:00~16:00
話題提供:長野八久さん(大阪大学大学院理学研究科)
→詳細はブログへ
第11回 北天満サイエンスカフェ
「睡眠から考える現代社会とのつきあい方」
2010年3月20日(土) 14:00~16:00
話題提供:杉田義郎さん(大阪大学大学院医学研究科)
→詳細はブログへ
第12回 北天満サイエンスカフェ
「こども面白サイエンスカフェ2」
2010年3月27日(土) 14:00~16:00
講師:理科の先生のみなさん
→詳細はブログへ
第13回 北天満サイエンスカフェ
「ニュートンも没頭した錬金術 - なぜ人間は金を作ろうとしたのか? - 」
2010年4月17日(土) 14:00~16:00
話題提供:小森田精子さん(日本科学者会議)
→詳細はブログへ
第14回 北天満サイエンスカフェ
「家族と住まい 生活に合った住まいに住んでいますか?」
2010年5月15日(土) 14:30~16:00(12:30~ アカペラグループ「Sheepon」ライブ
13:00~ 黒崎商店会Art & Science Cafe開設式
)
話題提供:小伊藤亜希子さん(大阪市立大学大学院生活科学研究科)
→詳細はブログへ
第15回 北天満サイエンスカフェ
「ラマルク『動物哲学』から200年、進化論の今」
2010年6月19日(土) 14:00~16:00
話題提供:白井浩子さん(みずしま財団)
→詳細はブログへ
第16回 北天満サイエンスカフェ
「子どもおもしろサイエンスカフェ3」
2010年7月17日(土) 16時~18時
話題提供:理科の先生のみなさん
第17回 北天満サイエンスカフェ(天文カフェ)
テーマ:星空のロマンを語ろう
2010年8月14日(土)18時~20時
話題提供:藤田裕さん(大阪大学大学院理学研究科)
→詳細はブログへ
第18回 北天満サイエンスカフェ
「コラーゲンの秘密」
2010年8月21日(土)16時~18時
場所:cafe beau(浮田町)
話題提供:杉原富人さん(新田ゼラチン)
→詳細はブログへ
第19回 北天満サイエンスカフェ
「女と男、それを決めるのは何か 発生学、心理学、進化学、歴史学の視点から」
2010年9月25日(土)14時~16時
話題提供:宇野賀津子さん(ルイ・パストゥール医学研究センター)
→詳細はブログへ
第20回 北天満サイエンスカフェ
「テレビ・映画に見る人間模様を科学する」
2010年10月23日(土)15時~17時
話題提供:ジェリー・ヨコタさん(大阪大学大学院言語文化研究科)
→詳細はブログへ
第21回 北天満サイエンスカフェ
「水とアルコールの微妙な混ざり方」
2010年11月6日(土)14時~16時
話題提供:古賀精方さん(ブリティッシュ・コロンビア大学)
→詳細はブログへ
第22回 北天満サイエンスカフェ
職人カフェ「人工ボディをつくる 心のバリアフリーをめざして」
2010年12月11日(土)14時~16時
話題提供:福島有佳子さん(川村義肢工房アルテ)
→詳細はブログへ
第23回 北天満サイエンスカフェ
「こども面白サイエンスカフェ4」
2010年12月25日(土)14時~16時
話題提供:理科の先生のみなさん他
第24回 北天満サイエンスカフェ
「地球で70億人が豊かに暮らすための様々な提案」
2011年1月22日(土)14時~16時
話題提供:春日匠さん(大阪大学CSCD)
第25回 北天満サイエンスカフェ
「血液の話」
2010年2月26日(土)14時~16時
話題提供:寺岡敦子さん(医薬情報センターあさひ)
→詳細はブログへ
第26回 北天満サイエンスカフェ
「社会的信頼学と天満・天神での(小さな)試み ー「安全・安心なまち」から「信頼のまち」へー 」
2011年3月26日(土)14時~16時
話題提供:与謝野有紀さん(関西大学社会的信頼システム創生センター)
→詳細はブログへ
第27回 北天満サイエンスカフェ
「こども面白サイエンスカフェ5」
2011年4月2日(土)14時~16時
話題提供:理科の先生のみなさん他
第28回 北天満サイエンスカフェ
「これだけは知っておきたい放射能の基礎知識」
2011年4月23日(土)14時~16時
話題提供:高橋成人さん(大阪大学大学院理学研究科)
第29回 北天満サイエンスカフェ
「大塩平八郎と門人たち」
2011年5月28日(土)14時~16時
話題提供:常松隆嗣さん(関西大学)
→詳細はブログへ
第30回 北天満サイエンスカフェ
「細胞から知る再生医療」
2011年6月25日(土)16時~18時
話題提供:二木杉子さん(大阪大学蛋白質研究所)
→詳細はブログへ
第31回 北天満サイエンスカフェ
「黄昏サイエンスカフェ デカルトの宇宙」
2011年7月16日(土)18時~20時
話題提供:望月太郎さん(大阪大学大学教育実践センター)
→詳細はブログへ
第32回 北天満サイエンスカフェ
「こども面白サイエンスカフェ6」
2011年8月20日(土)16時~18時
演示・指導:理科の先生のみなさん
→詳細はブログへ
第33回 北天満サイエンスカフェ
大阪マラソン記念企画 「ランニングに必要なスポーツ栄養の知識」
2011年9月10日(土)16時~18時
話題提供:渡邊完児さん(武庫川女子大学)
→詳細はブログへ
第34回 北天満サイエンスカフェ
「意外とハイテクでエコ! ミツバチ一家の暮らしを覗く」
2011年9月24日(土)16時~18時
話題提供:尼川大作さん(元神戸大学)
→詳細はブログへ
第35回 北天満サイエンスカフェ
「幾つものノーベル賞の立役者『線虫』の話し」
2011年10月15日(土)14時~16時
話題提供:木村幸太郎さん(大阪大学大学院理学研究科)
→詳細はブログへ
第36回 北天満サイエンスカフェ(2周年記念)
「大坂の町人学者 山片蟠桃」
2011年10月29日(土)15時30分~17時30分
話題提供:菅野礼司さん(元大阪市立大学)
→詳細はブログへ
第37回 北天満サイエンスカフェ
「ナノテクノロジーの可能性:ナノの世界をのぞいてみよう」
2011年11月12日(土)14時~16時
話題提供:松本卓也さん(大阪大学産業科学研究所)
→詳細はブログへ
第38回 北天満サイエンスカフェ
「フランス革命を生きた科学者 コンドルセの教育論」
2011年11月26日(土)14時~16時
話題提供:望月太郎さん(大阪大学大学教育実践センター)
→詳細はブログへ
第39回 北天満サイエンスカフェ
「こども面白サイエンスカフェ7」
2011年12月24日(土)14時~16時
演示・指導:理科の先生のみなさん
→詳細はブログへ
第40回 北天満サイエンスカフェ
「身の回りのものに潜む”かたち” -数学者のものの見方-」
2012年1月14日(土)14時~16時
話題提供:菊池和徳さん(大阪大学大学院理学研究科)
→詳細はブログへ
第41回 北天満サイエンスカフェ
職人カフェ2「手描き友禅の魅力」
2012年2月4日(土)14時~16時
場所:天五中崎通商店街 猫の時間 併設カフェ Holy Land
話題提供:谷ゆりさん(水玉堂)
→詳細はブログへ
第42回 北天満サイエンスカフェ
「母との関係、社会との関係 -ニホンザルの場合-」
2012年2月18日(土)14時~16時
話題提供:鋤納有実子さん(大阪大学大学院人間科学研究科)
→詳細はブログへ
第43回 北天満サイエンスカフェ
「こども面白サイエンスカフェ8」
2012年3月31日(土)14時~16時
演示・指導:理科の先生のみなさん
→詳細はブログへ
第44回 北天満サイエンスカフェ
「食卓のサイエンス シジミの生態から経済まで」
2012年4月21日(土)14時~16時
話題提供:安木新一郎さん(大阪国際大学)
→詳細はブログへ
第45回 北天満サイエンスカフェ
「まいど1号に続け!学生たちの宇宙への夢」
2012年5月19日(土)14時~16時
話題提供:大久保博志さん(大阪府立大学)
→詳細はブログへ
第46回 北天満サイエンスカフェ
「身近にできる省エネと自然エネルギー」
2012年5月26日(土)14時~16時
話題提供:豊田陽介さん(気候ネットワーク)
→詳細はブログへ
第47回 北天満サイエンスカフェ
「化学者が見た日本農業」
2012年6月16日(土)14時~16時
話題提供:山縣恒明さん(元大阪大学)
→詳細はブログへ
第48回 北天満サイエンスカフェ
「ピラティスで整えよう体と心」
2012年6月30日(土)16時~18時
話題提供:町田恵理さん(ピラティスインストラクター)・佐々木拓磨さん(理学療法士)
→詳細はブログへ
第49回 北天満サイエンスカフェ
「こども面白サイエンスカフェ9」
2012年7月28日(土)16時~18時
演示・指導:理科の先生のみなさん
→詳細はブログへ
第50回 北天満サイエンスカフェ
「今晩から月の見え方が変わる話」
2012年8月4日(土)17時~19時
話題提供:佐伯和人さん(大阪大学大学院理学研究科)
→詳細はブログへ
第51回 北天満サイエンスカフェ
「タネも仕掛けもある手品 『ゲル』」
2012年9月29日(土)14時~15時
話題提供:高島義徳さん(大阪大学大学院理学研究科)
→詳細はブログへ
第52回 北天満サイエンスカフェ
大阪マラソン企画「マラソンレース前にできること、やっておくこと」
2012年10月13日(土)14時~16時
話題提供:渡邊完児さん(武庫川女子大学)
→詳細はブログへ
第53回 北天満サイエンスカフェ
北天満秋のコラボレーション企画「最新・脳の話 ―五感の機能を鍛えよう!―」
2012年10月27日(土)15時~17時
話題提供:外池光雄さん(藍野大学)
→詳細はブログへ
第54回 北天満サイエンスカフェ
「くらしを支える、まちをつくる ~土木の話~」
2012年11月10日(土)14時~16時
話題提供:牛山育子さん、古谷祥恵さん(土木技術者女性の会)
→詳細はブログへ
第55回 北天満サイエンスカフェ
「こども面白サイエンスカフェ10」
2012年12月22日(土)14時~16時
演示・指導:理科の先生のみなさん
→詳細はブログへ
第56回 北天満サイエンスカフェ
「食の安全を考える -予防原則が子供たちを守る-」
2013年1月19日(土)14時~16時
話題提供:山口英昌さん(美作大学)
→詳細はブログへ
第57回 北天満サイエンスカフェ
「アフリカ(ガーナとタンザニア)の文化と暮らし」
2013年2月16日(土)14時~16時
話題提供:岡川宏和さん・横田彩子さん(大阪大学外国語学部)
→詳細はブログへ
第58回 北天満サイエンスカフェ
「こども面白サイエンスカフェ11」
2013年3月23日(土)14時~16時
演示・指導:理科の先生のみなさん
→詳細はブログへ
第59回 北天満サイエンスカフェ
「日本の風景 水田の生物学 イタチムシの話」
2013年4月20日(土)14時~16時
話題提供:鈴木隆仁さん(大阪大学大学院理学研究科)
→詳細はブログへ
出張! 北天満サイエンスカフェ@中之島まつり
「宇宙船”地球号”の未来を考えよう」
2013年5月4日(土)14時~16時
場所:中之島まつり会場内 商店街カーニバルブース
話題提供:白井浩子さん(元岡山大学)
→詳細はブログへ
第60回 北天満サイエンスカフェ
「知ってるようで意外と知らないキノコの話」
2013年5月18日(土)14時~16時
話題提供:大西誠司さん(幼菌の会、菌類懇話会、日本菌学会)
→詳細はブログへ
第61回 北天満サイエンスカフェ
「健康体操+α…「心体操(しんたいそう)」の話」
2013年6月22日(土)16時~18時
話題提供:富田大介さん(大阪大学大学院国際公共政策研究科)
→詳細はブログへ
第62回 北天満サイエンスカフェ
「こども面白サイエンスカフェ 12」
2013年7月20日(土)16時~18時
演示・指導:理科の先生の皆さん
→詳細はブログへ
第63回 北天満サイエンスカフェ
「隕石からわかる太陽系46億年の歴史」
2013年8月31日(土)17時~19時
話題提供:寺田健太郎さん(大阪大学大学院理学研究科)
→詳細はブログへ
第64回 北天満サイエンスカフェ
大阪マラソン企画「マラソンレース前にできること、やっておくこと(その2) 膝の障害予防」
2013年9月28日(土)16時~18時
話題提供:渡邊完児さん(武庫川女子大学)
→詳細はブログへ
第65回 北天満サイエンスカフェ
北天満秋のコラボレーション「美味しい豆腐の栄養学」
2013年10月26日(土)15時~17時
話題提供:松井元子さん(京都府立大学)
→詳細はブログへ
第66回 北天満サイエンスカフェ
「脱原発社会へのみちすじ」
2013年11月2日(土)14時~16時
話題提供:竹濱朝美さん(立命館大学)
→詳細はブログへ
第67回 北天満サイエンスカフェ
「こども面白サイエンスカフェ 13」
2013年12月21日(土)14時~16時
演示・指導:理科の先生の皆さん
→詳細はブログへ
第68回 北天満サイエンスカフェ
「わくわくどきどき遊びとデザイン 再発見!?日本の美」
2014年1月25日(土)14時~16時
話題提供:森友令子さん(大阪国際大学)
→詳細はブログへ
第69回 北天満サイエンスカフェ
「国境を越える大気汚染 PM2.5って何?」
2014年2月22日(土)14時~16時
話題提供:河野仁さん(兵庫県立大学)
→詳細はブログへ
第70回 北天満サイエンスカフェ
「こども面白サイエンスカフェ 14」
2014年3月29日(土)14時~16時
演示・指導:理科の先生の皆さん
→詳細はブログへ
第71回 中崎北天満サイエンスカフェ
「知っておきたいお金の歴史 ~最古の貨幣【タカラガイ】から【ビットコイン】まで~」
2014年4月19日(土)14時~16時
話題提供:安木新一郎さん(大阪国際大学)
→詳細はブログへ
第72回 中崎北天満サイエンスカフェ
「絵本のちから」
2014年5月24日(土)14時~16時
話題提供:桜田恵美子さん(さくら文庫)
→詳細はブログへ
第73回 中崎北天満サイエンスカフェ
「研究現場はどうなっているのか? STAP細胞事件から考える」
2014年6月21日(土)14時~16時
話題提供:榎木英介さん(近畿大学)
→詳細はブログへ
第74回 中崎北天満サイエンスカフェ
「こども面白サイエンスカフェ15」
2014年7月19日(土)16時~18時
演示・指導:理科の先生の皆さん
→詳細はブログへ
第75回 中崎北天満サイエンスカフェ
黄昏サイエンスカフェ「太陽系外に惑星を探す」
2014年8月2日(土)17時~19時
話題提供:住 貴宏さん(大阪大学大学院理学研究科)
→詳細はブログへ
第76回 中崎北天満サイエンスカフェ
「植物の形はどのようにして決まるのだろうか?」
2014年9月20日(土)16時~18時
話題提供:柿本辰男さん(大阪大学大学院理学研究科)
→詳細はブログへ
第77回 中崎北天満サイエンスカフェ
大阪マラソン企画「これからマラソンを始める人のための体力トレーニング」
2014年10月18日(土)14時~16時
話題提供:渡邊完児さん(武庫川女子大学)
→詳細はブログへ
第78回 中崎北天満サイエンスカフェ
「動物とともに暮らす イヌの気持ち、ネコの気持ち」
2014年11月16日(日)14時~16時
話題提供:森田静季さん(うめだ東動物病院)
→詳細はブログへ
第79回 中崎北天満サイエンスカフェ
「こども面白サイエンスカフェ16」
2014年12月20日(土)14時~16時
演示・指導:理科の先生の皆さん
→詳細はブログへ
第80回 中崎北天満サイエンスカフェ
「ゴリラの社会を覗いてみよう ~群れの暮らしと、ひとり暮らし」
2015年1月17日(土)18時~20時
話題提供:坪川桂子さん(京都大学大学院理学研究科)
→詳細はブログへ
第81回 中崎北天満サイエンスカフェ
「ロシアよもやま話」
2015年2月22日(日)14時~16時
話題提供:北岡千夏さん(大阪大学非常勤講師)
→詳細はブログへ
第82回 中崎北天満サイエンスカフェ
「こどもは食べたように育つ2」
2015年3月15日(日)14時~16時
話題提供:山崎万里さん(大阪千代田短期大学)
→詳細はブログへ
第83回 中崎北天満サイエンスカフェ
「越冬隊の生活と南極の自然」
2015年4月19日(日)14時~16時
話題提供:早川由紀子さん(関西学院大学)
→詳細はブログへ
第84回 中崎北天満サイエンスカフェ
「フグはなぜ毒を持つのか? ~身近な魚から考える生物進化~」
2015年5月17日(日)14時~16時
話題提供:橋口康之さん(大阪医科大学)
→詳細はブログへ
第85回 中崎北天満サイエンスカフェ
「安全な作物を生産・提供するために私たちができること -神戸大学篠山フィールドステーションの取り組みから-」
2015年6月7日(日)14時~16時
話題提供:清野(布施)未恵子さん(神戸大学篠山フィールドステーション)
→詳細はブログへ
第86回 中崎北天満サイエンスカフェ
「こども面白サイエンスカフェ17」
2015年7月19日(日)14時~16時
演示・指導:理科の先生の皆さん
→詳細はブログへ
第87回 中崎北天満サイエンスカフェ
黄昏サイエンスカフェ「ブラックホールを見る?」
2015年8月2日(日)17時~19時
話題提供:林田 清さん(大阪大学大学院理学研究科)
→詳細はブログへ
第88回 中崎北天満サイエンスカフェ
大阪マラソン企画「特殊環境における運動と栄養」
2015年9月13日(日)16時~18時
話題提供:渡邊 完児さん(武庫川女子大学)
→詳細はブログへ
第89回 中崎北天満サイエンスカフェ
「なぜ、10億人も飢えている人がいるのだろうか?―知っておきたい5つの視点―」
2015年10月18日(日)14時~16時
話題提供:上須 道徳さん(大阪大学環境イノベーションデザインセンター)
→詳細はブログへ
第90回 中崎北天満サイエンスカフェ
「歯医者さんに訊いてみよう 歯の話あれこれ」
2015年11月15日(日)14時~16時
話題提供:井上 雅裕さん(井上歯科医院・大阪歯科大学)
→詳細はブログへ
第91回 中崎北天満サイエンスカフェ
「こども面白サイエンスカフェ18」
2015年12月19日(土)14時~16時
演示・指導:理科の先生の皆さん
→詳細はブログへ
出張!第92回 中崎北天満サイエンスカフェ
「原発災害と向き合う科学 小児甲状腺がん問題を考える」
2016年1月17日(日)14時~16時
話題提供:宗川 吉汪さん(元京都工芸繊維大学)・大倉弘之さん(京都工芸繊維大学)
→詳細はブログへ
出張!第93回 中崎北天満サイエンスカフェ
「薬の値段はどのように決まるのか? 高騰する医療費問題を考える」
2016年2月14日(日)14時~16時
話題提供:山口 祐司さん(大阪市立大学大学院経営学研究科)
→詳細はブログへ
第94回 中崎北天満サイエンスカフェ
「こども面白サイエンスカフェ19」
2016年4月2日(土)14時~16時
演示・指導:理科の先生の皆さん
→詳細はブログへ
第95回 中崎北天満サイエンスカフェ
「食を巡る安全・安心・信頼 安全と言われても安心できないわけ」
2016年4月17日(日)14時~16時
話題提供:三好 恵真子さん(大阪大学大学院人間科学研究科)
→詳細はブログへ
第96回 北天満サイエンスカフェ
「ゲノム編集とは何か? 遺伝子操作の最新事情」
2016年5月22日(日)14時~16時
話題提供:真下 知士さん(大阪大学大学院医学研究科)
→詳細はブログへ
第97回 北天満サイエンスカフェ
「がん治療最前線 放射線治療の現在」
2016年6月12日(日)14時~16時
話題提供:高橋 成人さん(京都府立医科大学)
→詳細はブログへ
第98回 北天満サイエンスカフェ
「こども面白サイエンスカフェ20」
2016年7月23日(土)16時~18時
演示・指導:理科の先生の皆さん
第99回 北天満サイエンスカフェ
黄昏サイエンスカフェ「地球深部物質のなぞ」
2016年8月7日(日)17時~19時
話題提供:近藤 忠さん(大阪大学大学院理学研究科)
→詳細はブログへ
第100回 北天満サイエンスカフェ
大阪マラソン応援企画「子どもの発育発達と運動:発育期の持久的トレーニングについて」
2016年9月18日(日)16時~18時
話題提供:渡邊 完児さん(武庫川女子大学)
→詳細はブログへ
第101回 北天満サイエンスカフェ
7周年+101回記念「リニア新幹線は何を運んでくるのか」
2016年10月23日(日)14時~16時
話題提供:西川 榮一さん(神戸大学名誉教授)
→詳細はブログへ
北天満 秋のコラボレーション2016
「こども面白サイエンスカフェ21」
2016年10月29日(土)14時~16時
演示・指導:理科の先生の皆さん
第102回 北天満サイエンスカフェ
「地域コミュニティに求められる「場」 ひとりも孤立させない地域をめざして」
2016年11月13日(日)14時~16時
話題提供:上野 信子さん(大阪市北区長)
→詳細はブログへ
第103回 北天満サイエンスカフェ
「光るシルク 遺伝子組換え技術の産業利用」
2016年12月18日(日)14時~16時
話題提供:冨田 秀一郎さん(農業・食品産業技術総合研究機構)
→詳細はブログへ
第104回 北天満サイエンスカフェ
「社会に浸透するAI 何ができて、何ができないのか?」
2017年1月22日(日)14時~16時
話題提供:都築 拓さん(人工知能研究会)
→詳細はブログへ
第105回 北天満サイエンスカフェ
「気候変動枠組条約 パリ協定がめざすもの」
2017年2月19日(日)14時~16時
話題提供:早川 光俊さん(CASA 地球環境市民会議)
→詳細はブログへ
第106回 北天満サイエンスカフェ
「こども面白サイエンスカフェ22」
2017年3月25日(土)14時~16時
演示・指導:理科の先生の皆さん
第107回 北天満サイエンスカフェ
「113番元素ニホニウムの合成と超重元素の化学」
2017年4月23日(日)14時~16時
話題提供:笠松良崇さん(大阪大学大学院理学研究科)
→詳細はブログへ
第108回 北天満サイエンスカフェ
「不老不死の細胞がもつ特別な仕組み 生き物が死ぬのはなぜか?」
2017年5月21日(日)14時~16時
話題提供:坂口愛沙さん(大阪大学大学院理学研究科)
第109回 北天満サイエンスカフェ
「オランウータンの森を消費する私たち 見えない油「パーム油問題」」
2017年6月11日(日)14時~16時
話題提供:神前進一さん(ウータン・森と生活を考える会/菜の花プロジェクトみのお)
→詳細はブログへ
第110回 北天満サイエンスカフェ
「こども面白サイエンスカフェ23」
2017年7月22日(土)16時~18時
演示・指導:理科の先生の皆さん
第111回 北天満サイエンスカフェ
「宇宙をX線で診察してみよう」
2017年8月6日(日)17時~19時
話題提供:松本浩典さん(大阪大学大学院理学研究科)
→詳細はブログへ
第112回 北天満サイエンスカフェ
「フルマラソンに挑戦するための練習」
2017年 9月 24日(日)16時~18時
話題提供:品山亮太さん(アシックス・スポーツ工学研究所)
第113回 北天満サイエンスカフェ
「見えない放射線と向き合って暮らす」
2017年 10月 15日(日)14時~16時
話題提供:森利明さん(元大阪府立大学放射線科学研究センター)
北天満秋のコラボレーション2017
「こども面白サイエンスカフェ24」
2017年 10月 28日(土)14時~16時
演示・指導:理科の先生の皆さん
第114回 北天満サイエンスカフェ
「南海トラフ地震に備える」
2017年 11月 12日(日)14時~16時
話題提供:田結庄良昭さん(神戸大学名誉教授)
第115回 北天満サイエンスカフェ
***2017年ノーベル医学・生理学賞*** 「昆虫の不思議なリズムと時間」
2017年 12月 3日(日)14時~16時
話題提供:志賀向子さん(大阪大学大学院理学研究科)
第116回 北天満サイエンスカフェ
「今世紀後半 温室効果ガス排出ゼロに向けて」
2018年 1月 14日(日)14時~16時
話題提供:歌川学さん(産業技術総合研究所)
第117回 北天満サイエンスカフェ
「西アフリカ・セネガル 奴隷貿易の島を訪ねて」
2018年 2月 18日(日)14時~16時
話題提供:湯淺精二さん(元大阪大学)
→詳細はブログへ
第118回 北天満サイエンスカフェ
「こども面白サイエンスカフェ25」
2018年 3月 31日(土)14時~16時
演示・指導:理科の先生の皆さん
第119回 北天満サイエンスカフェ
「仮想通貨とは何か?」
2018年 4月 22日(日)14時~16時
話題提供:安木新一郎さん(京都経済短期大学)
→詳細はブログへ
第120回 北天満サイエンスカフェ
「大阪の空はキレイになったか?」
2018年 5月 20日(日)14時~16時
話題提供:久志本俊弘さん(公害環境測定研究会)
→詳細はブログへ
第121回 北天満サイエンスカフェ
「100歳まで健康に生きる 地域社会にできること」
2018年 6月 17日(日)14時~16時
話題提供:藤岡純さん(北区地域包括支援センター)・冨鶴真由美さん(梅田東地区総合相談窓口)×平井裕三さん(社会資源コーディネータ)
→詳細はブログへ
第122回 北天満サイエンスカフェ
「こども面白サイエンスカフェ26」
2018年 7月 22日(日)14時~16時
演示・指導:理科の先生の皆さん
第123回 北天満サイエンスカフェ
「こどもと高齢者のための熱中症対策」
2018年 9月 29日(土)14時~16時
話題提供:渡邉完児さん(武庫川女子大学)
台風接近のため中止
扇町ミニサイエンスカフェ
「人間はなぜ? 共感するのか」
2018年10月21日(日)12時~13時頃
進行:長野八久さん(大阪大学大学院理学研究科)
会場:北区民カーニバル「日曜サロン」ブース(扇町公園内)
第124回 北天満サイエンスカフェ
「こども面白サイエンスカフェ27」
2018年 10月 27日(土)14時~16時
演示・指導:理科の先生の皆さん
第125回 北天満サイエンスカフェ
「大阪の津波対策」
2018年 11月 18日(日)14時~16時
話題提供:松枝俊明さん(大阪府都市整備部河川室)
→詳細はブログへ
第126回 北天満サイエンスカフェ
「アスベスト問題の現在」
2018年 12月 16日(日)14時~16時
話題提供:澤田鉄平さん(桃山学院大学)
第127回 北天満サイエンスカフェ
新春徹底討論「私たちの働き方改革 <効率化の罠>」
2019年 1月 20日(日)14時~16時
進行:長野八久さん(大阪大学大学院理学研究科)
第128回 北天満サイエンスカフェ
「こども面白サイエンスカフェ28」
2019年 3月 30日(土)14時~16時
演示・指導:理科の先生の皆さん
第129回 北天満サイエンスカフェ
「わが街の災害に備える ハザードマップの作り方・使い方」
2019年 4月 21日(日)14時~16時
話題提供:池田碩さん(奈良大学名誉教授)
→詳細はブログへ
第130回 北天満サイエンスカフェ
「Amazonの戦略と個人情報利用の問題」
2019年 5月 12日(日)14時~16時
話題提供:宮﨑崇将さん(追手門学院大学)
→詳細はブログへ
第131回 北天満サイエンスカフェ
「世界の幸福度を測る」
2019年 6月 16日(日)14時~16時
話題提供:あるすさん(大阪大学大学院国際公共政策研究科)
第132回 北天満サイエンスカフェ
「こども面白サイエンスカフェ29」
2019年 7月 20日(土)14時~16時
演示・指導:理科の先生の皆さん
第133回 北天満サイエンスカフェ
「子どもたちと共に育つ地域 週末里親を手がかりに」
2019年 9月 29日(日)14時~16時
話題提供:柳川美輪さん他(児童福祉連盟 里親支援委員会)
第134回 北天満サイエンスカフェ
「高齢者、障がい者にやさしい バリアフリーの街をつくる」
2019年 10月 27日(日)14時~16時
話題提供:栂紀久代さん(LLP ユニバーサルデザイン企画)
→詳細はブログへ
第135回 北天満サイエンスカフェ
「崖っぷちの現代文明 グレタの怒りにどう応えるか?」
2019年 12月 15日(日)14時~16時
助言者:河野仁さん(兵庫県立大学名誉教授)
第136回 北天満サイエンスカフェ
「英語学習がめざすもの 大学入試に振り回されないために」
2020年 2月 2日(日)14時~16時
話題提供:西田陽子さん(新英語教育研究会)
第137回 北天満サイエンスカフェ
「パリテ 男女半々入門」
2020年 4月 19日(日)14時~16時
話題提供:元橋利恵さん(大阪大学大学院人間科学研究科)
→詳細はブログへ
第138回 北天満サイエンスカフェ
「ウイルス感染とのつき合い方」
2020年 5月 10日(日)14時~16時
話題提供:宗川吉汪さん(京都工芸繊維大学名誉教授)
→詳細はブログへ
第139回 北天満サイエンスカフェ
「林業の再生と私たちの暮らし」
2020年 6月 14日(日)14時~16時
話題提供:大浦由美さん(和歌山大学)
→詳細はブログへ
第140回 北天満サイエンスカフェ
「サイエンスカフェのある暮らし」
2020年 7月 19日(日)14時~16時
進行:長野八久さん(大阪大学大学院理学研究科)
第141回 北天満サイエンスカフェ
「鳴く虫を飼う」
2020年 8月 30日(日)14時~16時
ゲスト:後藤啓さん(鳴く虫研究社)
第142回 北天満サイエンスカフェ
「みんなが手で話せる世界は これからのコミュニケーションを考える」
2020年 10月 18日(日)14時~16時
話題提供:手話エンターテイメント発信団oioi
→詳細はブログへ